ブログ|株式会社アール・エム

オフィシャルブログ

得たい結果を得る為に!

自分は努力している!頑張っている!
でも、結果は・・・。
こういう事ありませんか?
自分は、本当に正しく努力できているか?検証してみましょう!
人は、得たい結果を得る為に、どうするかを決め、その決まった事に対して行動します。
・どうするかを決める事を「ハシゴをかける」
・決まった事に対して行動する事を「ハシゴを登る」
と、考えると、
 
確かに、「猛烈に頑張って、ハシゴを駆け登っている」かもしれません。
でも、そのハシゴを登りつめた先に「自分の得たい結果」が無いとしたら?
「ハシゴのかけ直し」が必要だと思いませんか?
 
ハシゴをかけた先が「目標の達成」だとして、ハシゴが間違えた所にかかっているとすれば、
どんなに頑張って、新規先にアプローチしても、
どんなに頑張って、商談数を増やしても、
目標の達成には到達しないという事です。
得たい結果を得る為に、自分のハシゴを正しくかけ直す。
この作業が必要です。
 
この作業が得意な人は、「自分の現状を把握して、それを受け入れて、考えて、どうするか決める」という良い経験を多く積んできた人だと思います。
まだ、遅くありません!アール・エムはこのいった良い経験を多く積める会社です!
 
得たい結果を得る為に

①正しくハシゴをかける

②猛烈に駆け登る

 
この2つが必要です。
でも、
「自分は頭が悪いから、どこにハシゴをかければ良いのかわからない」
と、自分の限界を自分で作って、すぐに諦める。
「上司が正しくハシゴをかけてくれない」
と、すぐに自分以外の何かの“せい”にする。
これでは、正しく努力する、以前の問題です。
 

自分の人生を主導する事で、自分の人生に責任を負い、

出切ると信じて疑わず、正しく努力すれば、必ず成長できます!

 
共に成長して、良い人生を送りましょう!

率先垂範

率先垂範を辞書で調べると
「自分で手本を示すこと。人より先に立って物事を行い、模範となること」
と、ありました。
う~ん・・・。
アール・エムの組織は今、社長である私、部長、課長、実行部隊と4階層の組織です。
辞書の通り解釈すると、
「社長である私が、営業マンの先頭に立って新規営業に取り組む」となります。
部長も、課長も、困るだろうなぁ・・・と思っていました。
組織の階層一個飛ばしどころか二個飛ばし!
組織崩壊を招きそうです。
 
そんな中、「率先垂範とはこれか!」と思った事があります。
数年前まで、アール・エムの事務所は汚かった。
そして、それに一番に気付くのが私。
 
<社長である私と社員では意識が違うな。と思ったエピソード>
ある社員とミーティングをしていた時、ミーティングデスクの上に小さな紙くずが落ちていました。
その紙くずに気が付いた社員は、下に「ポイ!」
それを見て、家の中というより、家の外の感覚なんだなぁと思いました。
 
でも、お客様が通るような
エントランスが汚い。
壁が汚い。
傘立ては壊れた傘だらけ。
これは、ダメ!
当時、汚いなぁ・・・と思いながら「誰か気付いてくれないかな・・・」と思っていました。
気付いているのか、いないのか、わかりませんが、一向にキレイになりません。
 
もう、あかん!
〇〇さ~ん!ちょっと、エントランス掃除してくれへん??
(我慢していたので、ちょっと怒り気味です)
あ。すみません!すぐ掃除します!
ありがとう!
 
でも、またすぐに汚くなる。
そして、我慢。
もうあかん!
〇〇さ~ん!
すみません!すぐ!
の繰り返し。
(〇〇さんは、当時、おれ掃除係ちゃうで!と思っていた事でしょう)
 
なんともならないので、

自分で掃除をしてみよう!と決意

 
最初は、なんで俺が掃除せなあかんねん。誰かしてくれよ。
と、頭にチラつきながら掃除していました。
社員達も社長である私が掃除をし始めると、あ!自分達がやります!って言ってくれます。
でも、ずっと掃除を続けました。
 
すると、社長が掃除してるし、自分達も事務所をキレイにしよう!
と思ってくれたのか、少しずつ、事務所がキレイになっていきました。
今では、朝は全員で掃除の時間になっています。
自分達が掃除をしているから、事務所をキレイに使おう!と思ってくれているのかなぁと感じています。
 
今では、率先垂範を

誰でもできるけど、

皆やりたがらない事を

率先して自分がやる事によって、

模範を示し、

皆を奮い立たせる事

と解釈しています。

成績の良い時ぃ~! 悪い時ぃ~!

私も皆さんと同じような境遇で、1998年4月に新卒で営業の世界に飛び込み、
それから22年間ずっと営業の世界で生きています。
営業マン時代ずっと成績がよかった訳ではもちろんありません。
成績は、良い時と、悪い時があります。
営業は成績が良い時は、とにかくおもしろい!
 

自己成長や達成感を味わえ、さらにそれに見合った報酬も入る!

まさに、るんるん状態!
でも成績が悪い時は・・・
しんどいなぁ・・・とか、
面白くないなぁ・・・とか
もう辞めようかなぁ・・・
って思ってしまう事があります。
 
良い時るんるん状態
悪い時辞めようかな
 
これって、成績の良し悪しに、自分自身が反応しているだけ
55〇の豚マン状態です。
ある時ぃ~!
ない時ぃ~!
 
成績の良い時ぃ~!
成績の悪い時ぃ~!
 
これは、
本当に、仕方ない事なのでしょうか?
本当に、自分ではどうする事もできませんか?
本当に、成績の良し悪しに自分の感情が囚われて、自分の感情が成績によってコントロールされる事は仕方ない事ですか?
 
この状態は、
「自分が成績をコントロールしている」のではなく、
「成績が自分をコントロールしている」状態
 
成績のせいで自分はこのような精神状態だ・・・
配偶者のせいで自分はこんな酷い事を言う人になってしまった・・・
上司がこんな人だから自分はこんな営業マンでしかない・・・
お客様のせいで・・・
商品のせいで・・・
市場のせいで・・・
 
こういう人って、
ぜ~んぶ何かのせいにして、その何かにコントロールされて、生きています。
要は、自分の人生を、その何かに委ねている状態で、自分の人生を主導しているとは言えません。
 
自分を変えて、自分を改善すれば、成績は変わります。
自分の態度を改めれば、配偶者も上司もお客様も変わります。
商品を変える為に、どんどん出世して自社の商品を改善できるポジションに付く!
 
ちなみに、自分が変わっても、変わらないものもあります。
上に記載の商品を変える!は、結構な労力と時間がかかりそうですよね・・・
自分が変わって、市場を変える!!ほぼムリ!
あと、天気とか・・・
雨のせいで気分が優れない・・・
自分が変わって、天気を変える・・・!
絶対ムリ!
こういうのは力を注いでも変わらないので「無視!」
 

自分の力を注げば「なんとかなる事」に力を注いで、

自分は将来こういう人になる!

その為に、今年、〇〇を達成させる!

その為に、今月、〇〇を改善する!

 

と、いうように

自分の人生を主導して生きましょう!

🔰中途採用社章獲得2018年11月 関東 第1弾🔰

🔰11月1日入社🔰
千葉県市原市の重量鳶の会社様よりご契約頂きましたー㊗️㊗️㊗️
新設法人で代表知人の社長様もホームページで求人が取れた実績もあり、従業員からも「今の時代あったほうがいいですよ‼️」と言われており今回商談となりました😂
内容、デザイン共に気に入ってくださり、ご契約頂きました😂
お客様ありがとうございます🙇

🍽11/19 中部支店優秀者との会食🍺

インセンティブもらって11/23からグアムへGO!
【かな氏】 9/1入社 インセンティブ155,000円
まずは主任!すぐに課長代理!になります!
 
【ひろみち氏】インセンティブ 230,000円
主任目指します!
 
 

🍽11/16九州支店 優秀者との会食🍺

🍽11/16九州支店優秀者との会食🍺
インセンティブもらってグアムへGO!
【あゆみ氏】 2017年新卒 インセンティブ330,000円
 
【まさのぶ氏】インセンティブ 330,000円
なんか食べてます(^^♪
 
【ゆうき氏】インセンティブ 240,000円
それ見て大笑い(^^)/

🍽11/14大阪本社優秀者との会食🍺

10月度 優秀者食事会
【あいり氏】 2018年新卒 インセンティブ135,000円
中川部長好きです!うそです!
 
【ただひろ氏】     インセンティブ 215,000円
課に貢献します!
 
【ゆうき氏】全国4位  インセンティブ 430,000円
8月入社 20歳になったばかりです!
 
 

関東支店に突撃👍

今日は関東支店に出張でやってまいりました~😁
新卒の説明会も落着き、久々に来ましたがみんな変わらず元気にやってよかったです😄
ビルの下には「なか卯」がありまして、最近は、担々うどんがおすめです
 
なんとこのビル珍しいことに屋上に上がれちゃったりします!そこで外の空気を吸って休憩
 
事業所の中では、こんな感じで仲間が休憩🤗
 
2017新卒で初めての歩合でスーツを買っちゃったようで、撮影をせがまれたので📸
 
 

社内雰囲気😁大阪本社

営業締め最終日まであと2日😁
みんなラストスパートです👍

成長🤨

またまた、あまり関係ないですが、私成長しています🤣
11年前
 
6年前
 
今年
 
如何でしょうか😅
ちょっとブレークタイムでした!